スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
寒がり
皆さん、こんばんは(^-^)
サプリラのナカザキです!
もうすぐ9月になるというのに、今日も暑かったですね

しかし朝夕はだいぶ過ごしやすくなりましたね
私は寒がりで、夏でも夜になると寒くなります。
周りの人が暑いと言っている中で、私だけ寒がっているのです

これはうちの猫ちゃんです

うちの猫も寒がりで、寒くなるとこうやって寝るのです!かわいい
さてさて、なぜ自分がこんなに寒がるのか気になるので、調べてみました!
寒がりの原因として…
☆血行不良
血液の流れが悪いことで、体が冷える。
☆皮下脂肪が多い
脂肪は熱を通しにくく、一旦冷えると温まりにくい性質があるため、体が冷える。
☆筋肉が少ない
血流が多い筋肉が少ないと、体が温まらない。
などが考えられます!
対策としては、やはり運動やストレッチですね
筋肉をつけなければと思い、筋トレを始めました!!!!
そのうち腹筋が割れると思うので、乞うご期待!(笑)
サプリラのナカザキです!
もうすぐ9月になるというのに、今日も暑かったですね


しかし朝夕はだいぶ過ごしやすくなりましたね

私は寒がりで、夏でも夜になると寒くなります。
周りの人が暑いと言っている中で、私だけ寒がっているのです


これはうちの猫ちゃんです


うちの猫も寒がりで、寒くなるとこうやって寝るのです!かわいい

さてさて、なぜ自分がこんなに寒がるのか気になるので、調べてみました!
寒がりの原因として…
☆血行不良
血液の流れが悪いことで、体が冷える。
☆皮下脂肪が多い
脂肪は熱を通しにくく、一旦冷えると温まりにくい性質があるため、体が冷える。
☆筋肉が少ない
血流が多い筋肉が少ないと、体が温まらない。
などが考えられます!
対策としては、やはり運動やストレッチですね

筋肉をつけなければと思い、筋トレを始めました!!!!
そのうち腹筋が割れると思うので、乞うご期待!(笑)
スポンサーサイト